大手製造業で働く高卒が辞めても後悔しない理由【辛いなら辞めるべき】

大手製造業で働く高卒
大手製造業で働く高卒

大手の製造業で働く高卒ワイ。仕事は面白くないし、人間関係も辛い。辞めたいけど、せっかく大手に入れたのに辞めたらもったいないのかな…。周りからは止められるしどうすればいいのか…。

こんなお悩みを抱えるあなたに向けて書きました。

こんにちは、づみです。

高卒で大手製造業に就職しましたが、辛すぎて辞めました。その後は手に職をつけて割と幸せに生きれています。

この経験から思うこととして、工場勤務で毎日消耗しているなら、大企業とか関係なくさっさと辞めたほうがいいです。

その理由を体験談を交えて解説していきます。

過去の自分に届けー。

大手製造業で働くぼくが工場勤務を辞めた理由

ぼくが大手製造業の工場勤務を辞めた理由は以下の通り。

  • 毎日の仕事がつまらない+過酷
  • 「大手=幸せな人生」ではないというのに気づく
  • 終身雇用はオワコン

毎日の仕事がつまらない+過酷

仕事は1日8〜9時間拘束されるわけですが、その時間が毎日地獄でした。

「人生の1/3を占めるであろう仕事の時間がこんなに辛いのか‥」と絶望しました。

さらに交代勤務という変則的な働き方で、「休日は次の仕事の調整日」みたいな感覚で休んだ気がしなかったんですよね。

控え目に行って地獄でした。

「大手=幸せな人生」ではない

「大手に勤めれば幸せな人生が待っている」みたいな考えが、心のどこかに漠然とありました。

よく考えれば「そんなわけないでしょ」と思えそうですが、働いている当時は気づけなかった。たぶん工場のコミュニティに属することで、洗脳されてしまっていたのだと思います。

あなたが「大企業で辞めたらもったいないかも」と思うのは、心のどこかに「大手=幸せな人生が待っている」と思ってしまっているかもです。

「大手=幸せな人生」の価値観が蔓延する理由

偏見かもですが、こういう価値観は「高卒→工場勤務」というルートを辿る人に多いかも。狭いコミュニティかつ古い社風が染みつきすぎて、いまだにバブル時代と同じ感覚で過ごしているんでしょう。(バブルしらんけど)

古い人たちと同じ価値観で生きると現代は辛いです。後半で語りますが、価値観を変えるには、視野を広げることが大切ですよ。

終身雇用はオワコン

いうまでもなく、終身雇用はオワコンです。(参考記事)

今どきそう考える人は少ないかもですが、工場コミュニティは未だに「一生食いっぱぐれへんぞ」とイキリ散らかすから困ります。

友人が勤める東証一部上場の大手製造業が大量リストラをした話

友人が勤める大手製造業では、事業の縮小で工場を閉鎖→大量リストラということがあったそうです。

その会社は東証一部上場の歴史ある大企業だったのですが、、「終身雇用はリアルにないんだな」と実感しました。

工場勤務を辞めたいと思ったらやるべきこと【視野を広げるべき】

大手製造業で働く高卒
大手製造業で働く高卒

とはいえ、やっぱり不安です。。やりたいこともないし、お金の心配もある。周りの目も気になる。どうしたらいいですか。

確かに不安かもですが、行動に移さないと何も変わりません。ココ踏み出せる人は少ないですが本気で現状を変えたいなら頑張りましょう。

では何をするべきなのか、答えは「視野を広げること」です。

抽象的で分かりづらいかもですが最重要なので、深く解説します。

視野を広げると大体の悩みは解決する

  • 仕事がなくなる → 実際探すと全然ある
  • お金がなくなる → 実際そんなに困らない。生活費抑えればOK
  • 周囲の目 → みんなどうでもよいと思ってる

じゃあなぜ客観的に見れないのかというと、狭いコミュニティ内で生きているからです。

ぼくも工場で働いている当時は上記のように思えなかったのですが、行動することで「そんな考え方もあるのか」と視野が広がりました。

重要なことなので何度も言いますが、不安ならまずは視野を広げましょう。

行動を移すには「知っている」ということが前提として必要です。色んなことを知るために視野を広げます。

視野を広げるためにやるべきこと

視野を広げるためにやるべきことをまとめました。

  • 転職サイトを眺める
  • 本を読む
  • 人に会う
  • 記事を読む

転職サイトを眺める

ぼくが実践して最も効果を実感したのは、転職サイトを眺めることです。

ザーッと見るだけで、「応募しよう」とかは特になし。「世の中にはこんな仕事があるんだ」と理解できると同時に、自分がそこで働いているイメージが勝手に膨らみます。

面白そうだったらその業界について詳しく調べるのもあり。ぼくは今でもたまに眺めます。

転職サイトはなんでも良いですが、マイナビ転職エン転職など大手でよいかと😐

本を読む

活字嫌いでなければ本を読むのもおすすめ。本は偉大な先人の価値観や人生観をコスパよく学べるので、よくわからん「すごい人」に会いに行くよりもよっぽど良いです。

ホリエモンの多動力はおすすめ。

人に会う

ややハードル高めですが、人に会いに行くのもあり。転職サイトを眺めたり本を読むのも良いのですが、やはり直接あって話を聞く体験は圧倒的に記憶として定着しやすいです。

【まとめ】しんどいなら現状を変える行動をしろ

現状が辛い、しんどいと思うなら、変わるための行動をしましょう。結局、色々な情報を得ても行動しないやつは一生変わらないです。

工場で働いていた当時、「俺絶対来月辞めるからァ!!」とイキがっていた同期は結局今でも工場で働いており、久しぶりに会っても当時と言うことは変わってないんですよね。

こういう行動できず口先だけの人間にはなりたくないですね。

というわけで、あなたもぜひ行動を起こしてみてはっ

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA