「フォトショで画像の型に切り抜いて画像を入れたいなー。でも画像だとクリッピングマスクはできない。画像の縁を型どるのってどうやるの?」
こんな悩みを抱える方向け。
レイヤーの形に画像を収めるのはクリッピングマスクとかで簡単にできますが、型となるのがオブジェクトじゃなくて画像だったらできないですよね
というわけで、画像の型取りをしてその中に画像を入れるやり方を解説します。

ちょうどこのやり方が分からなくて困ってて、デザイナーの先輩に聞いたら1分で解決しました。備忘録で残しとく。
目次
やりたいこと

こんな感じでハートの形にワンちゃんを入れた画像を作りたいと思います。
※ハートはフォトショでつくったレイヤーではなく、画像です。画像のためクリッピングマスクではできない状態を想定しています。
Photoshopで画像の形を型どる方法
手順は以下の流れでやります。
- ハートの画像(型どりたい画像)を配置して、自動選択ツールで選択範囲を指定
- レイヤーマスクでハートの型をつくる
- 型の中に入れたい画像を配置してレイヤーマスクを適用する
ではやっていきまっしょい!
手順1:画像の選択範囲を指定
まず、型どりたい画像を配置します。

その次に、自動選択ツール(ショートカットキーW)を指定して、画像以外の透明部分を選択します。

これで、ハートの外側が選択範囲になりました。
この次に、上部メニューの「選択範囲」▶「選択範囲を反転」を選択してください。

手順2:レイヤーマスクでハートの型をつくる
ではこの状態で「レイヤーマスク」を作ります。選択範囲を指定している状態でレイヤーパネルの下の国旗みたいなマークを押してみてください。

そうすると、ハートの形のレイヤーマスクが出来上がります。

見た目は変化ありませんが大丈夫です。
手順3:型の中に入れたい画像を配置してレイヤーマスクを適用する
次に型の中に入れたい画像をPhotoShop上に配置しましょう。サイズは適当に調整してください。

さっきつくったハートのレイヤーマスクのサムネイルをクリック(選択)します。クリックしたら、そのままワンちゃんのレイヤーにドラッグしてみてください。

そうすると、ワンちゃんがハートの形に切り取られました。いえーい(適当)
画像の位置や大きさを調整したいときは、ワンちゃんのレイヤーのリンクマーク(🔗)をクリックします。リンクを解除することでレイヤーマスクとワンちゃんレイヤーそれぞれ単独で動かせます。

まとめ:ポイントは「選択範囲の指定」
というわけで、Photoshopで画像の型を切り取る方法でした。やってみるとメチャクチャ簡単ですぞ。
ポイントは、選択範囲の指定のところですね。画像の内側じゃなくて画像の外を選択→反転の手順を踏む。
今回のような画像が単色のものだったら画像の内側を選択しても問題ないですが、色が複数あるような画像の場合は選択範囲の指定がだるいです。というわけで外側選んで反転がおすすめ。
それでは、よきPhotoShopライフを!