【最短10分】WordPressでブログを始める方法【むずかしくない】

ブログ初心者
ブログ初心者

WordPressでブログを始めたい…
でも、ドメインとかサーバーとかよくわからん。
わかりやすく教えてほしいな。

このような悩みを抱えているあなたへ。

本記事では、WordPressでブログを始める方法をわかりやすく解説していきます。

「WordPressでブログをつくるのは難しい!」

そう言われていることもありましたが、今ではまったく難しいものでもなくなりました。

サーバーとドメインを別々に設定したり…ドメインをサーバーに紐付けたり…といったややこしいことはしなくてよくなったのです。

今回はその方法を、画像を使いながらわかりやすく説明していこうと思います。

サクッとWordPressでブログを立ち上げて、ブログを武器に稼いだり、集客したりしましょう!

WordPressでブログを始める手順

ではさっそくブログを作っていきましょう。

ブログを作る手順をざっくり説明すると、下記のとおりになります。

WordPressでブログを始める手順
  1. Conohaアカウントを作成する
  2. プランを選択する
  3. 個人情報の入力
  4. SMS/電話認証を行う
  5. クレジットカード情報の入力
  6. ブログ出来上がり!

ひとつひとつの手順を見ていきましょう。

レンタルサーバー「Conoha WING」を使います
Conoha HPより引用

今回は、レンタルサーバーのConohaを使ってブログを作っていきます。

レンタルサーバー「Conoha」とは?

GMOが提供しているレンタルサーバーです。

  • 速さNo.1
  • 安さNo.1
  • 圧倒的使いやすさ

を兼ね備えた、現在大人気のレンタルサーバーです。

「初心者で何がなんだかわからない!」って方は、とりあえずConohaを選んでおきましょう。

STEP1:Conohaアカウントの作成

まずはConohaアカウントを作成しましょう。

※クリックすると公式HPへ飛びます。

上記URLよりConohaにアクセスします。

左側の「初めてご利用の方」に入力していきましょう。

画面が動かない…

『次へ』を選択してから、しばらく止まりますが問題はありません。

少しだけ待ちましょう。

STEP2:プランを選択する

契約内容を選択する

アカウントを作成したらこちらの画面に移ります。

以下のように入力していきましょう。

それぞれの詳細は以下の通りです。

プラン選択画面の詳細
  • 契約期間
    自分が契約したい期間に合わせて選択しますが、基本的には12ヶ月以上がおすすめです。(料金が安くなります)
  • プラン
    よっぽどのことがない限り「ベーシック」で問題ありません。
  • 初期ドメイン
    サイトのURLにあたる「独自ドメイン」とは異なります。詳しく後述します。
  • サーバー名
    サーバー名は任意です。デフォルトで登録日付が入るのでそのままでよいでしょう。
初期ドメインってなに?

初期ドメインとは、レンタルサーバー会社が最初にくれるドメインです。

そのまま使うこともできますが、末尾に「conohawing.com」が強制的に入るので、多くの人は使いません。

一般的には使わないので、ここでは適当な名前で良いというわけです。

WordPressかんたんセットアップを「利用する」

さらに下に進んで、WordPressかんたんセットアップを利用しましょう。

づみ
づみ

かんたんセットアップを利用することで、サーバー契約後すぐにWordPressでブログをはじめられます。

かんたんセットアップ入力内容の詳細
  • サイト名
    ブログの名前にあたります。あとから変更可能なので迷ったら適当につけましょう。
  • 作成サイト用新規ドメイン
    あなたのサイトのURL部分です。すでに使われているドメインは使えないので、「検索」をクリックして使えるか確認します。
  • WordPressユーザー名
    ログインするときに必要な情報です。メモしておきましょう。
  • WordPressパスワード
    ログインするときに必要な情報です。メモしておきましょう。
  • WordPressテーマ
    詳しくは後述します。最初は「Cocoon」がおすすめ。
WordPressテーマとは?

テーマは、ざっくりいうとブログをお手軽にカスタマイズしてくれるものです。

テーマを導入するだけでデザインを整えたり、SEO対策も施されるので、自分で面倒なカスタマイズをする必要がありません。

各項目を入力できたら、「次へ」を選択し、進みましょう。

STEP3:個人情報を入力する

次に個人情報を入力していきます。

こちらは単純なので、ポンポンっと入力していきましょう!

入力できたら、「次へ」で進みましょう。

STEP4:SMS/電話認証を行う

SMS/電話認証です。

電話番号を入力しましょう。

SMS認証か電話認証どちらでも大丈夫です。

  • SMS認証 → メッセージで認証コードが送られる
  • 電話認証 → 電話はかかってきません。「確認できました」で完了。

(SMS認証の場合)認証コードが届いたら、4ケタの認証コードを入力し、「送信する」を選択します。

STEP5:クレジットカード情報を入力する

お次は、クレジットカードのご登録です。

もう少しで終わりです!

サーバー代を支払うクレジットカードの情報を入力していきましょう。

最後に「お申込み」を選択したら、完了です!

お疲れさまでした!

これであなたのブログができました。

ポップアップが表示され、5分ほど待つとあなたのブログにアクセスできます。

で、どこからブログにアクセスできるの?

づみ
づみ

URLを入力またはコントロールパネルからアクセスできます!

でもその前に、コントロールパネルでやっておきたい初期設定があるので、そちらも見ていきましょう!

サーバー契約後にやること

独自SSL化の設定

独自SSL化とは?

サイトをより安全に運営していくための設定です。

具体的には、URL冒頭の「http」が「https」になります。

まずは、コントロールパネルにアクセスして、画面左の「サイト管理」を選択します。

次に上から2番目の「サイトセキュリティ」を選択し、「独自SSL」をクリック。利用設定を「ON」にします。

づみ
づみ

これでSSL化の準備が整いました!

次に「サイトセキュリティ」の上にある「サイト設定」を選択し、サイト情報を確認します。

「かんたんSSL化」の欄が「SSL有効化」と青色で表示されていたら設定は完了です。

WordPressにアクセスしよう

ここまでできたら、ブログを始める準備は整いました。さっそく自分のブログにアクセスしてみましょう!

URLを入力する

ブラウザの入力画面に、以下の文字列を入力してください。

https://ブログのドメイン(〇〇.comなど)/wp-admin

※「ブログのドメイン」は自分が決めたドメイン名に書き換えてください。

ドメインを忘れた場合

Conohaコントロールパネルの「サイト管理」→「サイト設定」→ドメイン名をクリック」で、ブログのURLが確認できます。

WordPressログイン画面へ

こちらがWordPressのログイン画面です。

設定したユーザー名とパスワードを入力しましょう。

WordPress管理画面がこちら

こちらがWordPressの管理画面です。

ここから色々初期設定を加えていきます。

WordPressでブログを始めるのは簡単【まとめ】

以上で完了です。

お疲れさまでした。

WordPressの初期設定は、下の記事にまとめていますので、ちょっと休憩してからやってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA