Web制作を独学で学ぶためのコツ【習うより慣れよ】

Web制作未経験の人
Web制作未経験の人

Web制作を独学で勉強しているけど、身についているのかわからない…このままじゃ不安です。

この記事では、上記のような悩みを持った方向けにWeb制作を独学で学ぶためのコツを紹介します。

ども、づみです。

未経験からWeb制作を勉強して現在はWeb制作会社で働きつつ、個人でもWeb制作で収入を得ています。

自分の経験から独学時にどのようにして学んだかをこの記事で振り返りたいと思います。

Web制作は独学でも学習可能である

そもそもの大前提、Web制作を独学で学習することは十分可能であると思っています。恥ずかしいですが、学習当時の僕のステータスを紹介。

  • 高卒→工場勤務
  • パソコンスキル→タイピングできるくらい
  • 高校の偏差値は46くらい

というわけでして、ド底辺でした。それでも現在はWeb制作会社に入りながら自分でも収入を得られるくらいのスキルセットにはなりました。というわけで誰でも気合さえあれば独学での学習は可能だと思っています。

Web制作独学のコツは「なんかつくる」こと

結論からいうと、Web制作独学のコツは「なんかつくること」です。

学習のコツはマジでこれに尽きます。というかこれをしないと厳しい気がする

Web制作の学習はゲームと同じ

ここではわかりやすくするためWeb制作=プログラミングとします。デザインはちょっと別です

Web制作の学習はゲームと同じです。たとえば格闘ゲームならコマンドの組み合わせでコンボを覚えたりしますよね。(スマブラのコンボ的な)

「コマンドの組み合わせを頭で覚える!」というよりは、何回も実践していて「体にしみている」もんです。

Web制作も同じく、頭で覚えるのではなく体で覚えるということが大事です。体で覚えるために、効率的なのが「なんかつくること」です。

とはいえ、何を作ればいいかわかりません

Web制作で必要な言語ごとに説明しますね。ここで紹介するのは自分が実践したものです。

HTML/CSSの学習

無料でカンプ素材が用意されている素晴らしいサイトがあります。下記2サイトを一通り実践あるのみです。

こちらの実践が終わったらあとは別言語の勉強に移りましょう。そこまでがっちりやる必要はないです。

Javascript/jQueryの学習

基礎学習

基礎学習を終えていない方はドットインストールの下記をどうぞ。

まず手始めに下記動画を見つつ、ゲームを作りましょう。

アニメーションの実装

次にWebサイトでよく見るアニメーションを作ります

  • ハンバーガーメニュー
  • アコーディオン
  • タブ

まずは上記3つを作れるように頑張りましょう。下記のサイトを参考にしてみるとよいです。

もっとJSを理解する

アニメーションもある程度てきるようになったという方は、ツールを作ってみましょう。

上記のような見積もりサイトを作ってみてください。これはめちゃくちゃ難しいと感じると思いますが、ファイトです。

主にAjaxの基本などを学べると思います。ぼくはこれでかなりJSの理解が深まりました。

PHP/WordPressの学習

PHP

PHPを勉強するには「掲示板」を作ってみるとよいです。PHPの基本理解からデータベースの読み込み・書き込みなど幅広く学べます。

掲示板の作り方は下記が参考になります。

WordPress

WordPressの学習にはオリジナルテーマを一から作成することです。HTML/CSSで作ったサイトをWordpress化させてみましょう。

まったくわからん!という方はまず下記の書籍で勉強するのがおすすめです。

【まとめ】とにかく手を動かす

というわけでザっと学習内容を説明してきました。

何度も言いますが、Web制作を独学で学ぶなら「なにかつくること」が最も効率の良い勉強方法だと思います。

なんか作る→わからないから調べる→やってみる→また動かないから調べる

上記のような流れで、これまで学習サイトで受動的だった学習を主体的な学習にしていくことができます。

本ブログでも学習で困ったときの相談は受けてますので、メッセージもお気軽にどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA